婚活がしんどくて落ち込んでしまったときにできること。

息を長く保つために自分をコントロールしよう。
婚活というのは、正解がないんですよね。
しかも『この間のお見合いはうまくできたなぁ』と思えたとしても、次にお見合いしたら全くだめだったなんてことは、本当によくある話です。
うまくいかないときは当然落ち込みますよね。
そこからまた立ち上がってがんばろうなんて思うのは、とても大変なことです。
人はうまくいかないことが続いてしまうと、それがたまたま続いただけだとしても『またどうせだめだろう』というようにあきらめてしまいやすくなります。
やる気はなくなりますし、精神状態はボロボロですね。
婚活ってそう簡単に結果が出ないことも多いです。
だからこそ、息を長く保つことがとても大事なんですよね。
初めた頃はすぐに結婚できるようなイメージを持って意気込んで活動しますが、自分の希望の人に出会えなかったり、出会えてもお断りされてしまったりしていると、どんどん気持ちがすり減っていきます。
婚活って、婚活の中で回復することがなかなかできないんですよね。
仕事とかだと、失敗して落ち込んでも次にうまくこなせればそれが自信になったりして気持ちを回復できますが、婚活で気持ちを回復させるとしたら、結婚という結果が出たときじゃないでしょうか。
だからこそ、自分のモチベーションを保ったりなど婚活がしんどくならないように自分でコントロールすることが大事なんですよね。
落ち込む自分はダメじゃない。
そうは言っても、落ち込んでしまうし、嫌になってしまうのは仕方ありません。
だから、落ち込んでしまったらそのまま落ち込んでしまいましょう。
しんどいのはわかります。
なんとか建て直したいのもわかります。
でも、無理になんとかしようとしたってなんともならなくないですか?
僕も婚活時代はしょっちゅう落ち込んでましたね。
落ち込んでいるのはしんどいので、『なんとか元気出そう』とか、『前向きになろう』とか思っていろいろやりましたよ。
『気合いだー!』と言っては、より一層婚活に励んでみたり、婚活仲間に愚痴ったりしてました。
でも、効果ないとは言いませんが、限りなく効果は薄いですね。
人によってはお酒飲んだりするとスッキリできる人もいるかもしれませんが、それもやっぱり一時の逃げっぽくなりますよね。
だからいいんです、落ち込んで。
たとえ婚活がうまくいかなくて落ち込んでいたとしても、毎日の生活は続くわけですよね。
毎日の生活の中で、何かをきっかけにスッキリすることもあります。
ホント全然関係ないことで上がってくるもんなんですよね。
人助けは気分を上げる?
一つおすすめなのは、誰かを助けてみることです。
会社でもいいですし、プライベートでもいいんですが、自分が誰かのために何かをすると、自分が自分のことを褒めてくれるんですね。
『良いことしたなぁ』とか『よくやった!』って褒めることで、自分の気持ちよくなるスイッチが刺激されるんです。
相手のためになっているかどうかは関係なくて、自分が『いいことした』と思えることが大事なんです。
さらに、助けた人からは感謝されますよね。
感謝されるとさらに自分の気持ちよくなるスイッチが刺激されるので、2倍増しで気分が良くなります。
気分が良くなれば、ストレスが減りますので、またがんばろうっていう気持ちが戻ってきやすいです。
また、他の人を手助けすることは、人に優しくなれるので、自分の気持ちが柔らかくなります。
婚活って、初対面でどんな人かよくわからない人と接するので、どうしても疑心暗鬼になったり、疑り深くなったりしちゃうんですよね。
『どんな人なんだろう』と思うのは普通なんですが、相手を値踏みするような見方になりがちで、どうしても気持ちがクサクサするんですよね。
なので、人に優しくすることは、自分の気持ちが優しくなって、次に婚活でお会いする方にも優しい心で接することができます。
当然、クサクサしてる人より優しい雰囲気の人の方がうまくいきやすいのは明らかですよね。
最後に。
落ち込んでしまったり、やる気がなくなってしまったりすることは一時の迷いみたいなもので、お腹いっぱいになると眠くなるような生理現象と同じだぐらいに考えて、過ぎ去るのを待ちましょう。
この先ずっと落ち込んでしまっている状態が続くわけじゃありません。
落ち込んでしまった原因の解消には至らないし、思い起こしてはまた落ち込んでしまったりするかもしれませんが、『きっと大丈夫』みたいに自分を落ち着かせてあげてください。
この先もしかしたらすぐに良い出会いがあって結婚するかもしれないし、もう少し先になるかもしれないわけですから、少し気長に気楽に進んでみませんか?
さいたま結婚相談所リノマリアージュ鳥居剛志