[お悩み相談]釣った魚に餌をやらない?彼の態度に不満を感じる女性の話。

こんにちは。
さいたまで結婚相談所をしているリノマリアージュ副所長 鳥居剛志です。
リノマリアージュは結婚相談所で出会い交際0日で結婚した元教員妻とバツイチ再婚夫の夫婦でやっています。
経験を元に完全サポート!!!
ぜひ、お試しください。
無料相談受付中です。
付き合ってから彼の態度が変わった。このまま別れたくない彼女の悩み。
今日は40歳の彼を持つ30歳過ぎの女性の話です。
お二人は婚活サイトで出会いお付き合いを始め、付き合ってすでに1年半が経とうしています。
お互いに結婚願望はあるのですが、未だに進展はありません。
彼女は自分も30を過ぎていい歳だし、あまり待ってられないと考えているそうです。
彼とは、付き合うまで一日何度もラインのやり取りをしていたし、お互いの家が近いこともあって、デートも週に1回、多い時では週に2回、必ず会っていました。
しかし…
付き合ってから彼の態度が急変しました。
ラインの返信も遅かったり、既読スルーされるなどは日常茶飯事で、毎週会っていたデートも2週間ほったらかしという有り様でした。
デートの誘いもない中、連休があったので彼女から誘ってみるも『家の大掃除があるから』と断られ連休期間1日も会えませんでした。
それでも彼女は食い下がり『この間観たいって言っていた映画に行こう』と誘い、なんとかデートの日取りを決めることができました。
自分は嫌われてしまったのではないかと不安に思いながら、デートにのぞみましたが、会えば彼はいつも通りで、嫌われてるわけではないと思い安堵しています。
彼女は彼の仕事も忙しいのは重々承知ではありますが、釣った魚に餌をやらないタイプなのかと不満を感じています。
彼も40歳、自分の30歳過ぎていい歳なので、そんなことぐらいで別れたくないと考えています。
彼女は彼がどんなつもりで自分と一緒にいるのか、また、自分の気持ちの落とし所をどう見つけたらいいのか悩んでいます。
彼は元々そういう人だったかも?安心からくる彼の怠慢。
僕が思うに、彼は彼女が離れていかないと安心しきっている状態だと思います。
彼女の愛を感じ、結婚を意識して付き合っているということもあり、自分から離れることはないと感じて、彼女との関係にあぐらをかいているのかもしれません。
もしかしたら、元々連絡をあまりしない、会うのも月に1度くらいでいいという人なのかもしれません。
釣った魚に餌をやらないタイプと言われてしまえばそうかもしれませんが、ただ、本人は餌をやっていないという自覚はないと思われます。
付き合う前は相手に気に入られようといい格好するし、付き合うためにちょっと大変だなと思っても無理して頑張るものです。
それは、誰しもが少なからずあると思います。
付き合ってから態度が変わったと感じるかもしれませんが、それは本当の姿を見せてくれているということ、彼女にしか見せない姿を見せてくれている、つまり、彼の素の部分をさらけ出しているもかもしれません。
考えようによってはそれはとても嬉しいことだと思います。
話し合いが解決する。寄り添う気持ちが2人の距離間や価値観を作っていく。
彼女は、彼が何を考え、どう感じているのか、彼に聞いてみたことはないようです。
もしかしたら彼は彼で、『付き合ってから彼女が変わった』と感じているかもしれません。
当たり前ですが、彼がどう考えているのかは彼にしかわからないのです。
それを彼女は自分の中で想像して不満に思ったり、不安を感じたりしています。
彼には彼の価値観があります。
元々付き合った人とのやり取りや、会う頻度が少なくても大丈夫な価値観を、持っているのかもしれません。
それを否定するということは、彼そのものを否定する、ということに繋がってしまうかもしれないと思います。
彼には彼のおもいがあるのです。
彼女が不満に思う気持ちもわかります。その不満を解消するには話し合うことが必要だと思います。
自分の思い通りにならないと不満を感じたら、彼に寄り添うことが必要だと思います。
彼の気持ちを知り、自分の気持ちを知ってもらい、誤解があればそれを受け入れ、受け入れてもらう。
彼との距離を縮めるというのはそういうことなのだと思います。
不安や不満があれば自分から話したり、悩んで寂しいと思ったなら、そう伝えたりするといいと思います。
言わないと彼はいつまで経っても知らないままです。
知らなければ彼は変わることもないし、彼女の不満も解消することもないでしょう。
結婚を意識して付き合っているなら尚更だと思います。
違う環境で生きてきた2人が一つ屋根の下で暮らすわけですから、噛み合わないことが起きるのなんて当たり前です。
そんな時、どちらかがグッと我慢するなんてことをしていたら、いずれ不満が溜まり爆発してしまうかもしれません。
その爆発が離婚なんてことになれば最悪です。
だからその前に話し合うことが重要なのです。
わだかまりを常に解消しておくことがうまく結婚生活を営む一つのコツだと僕は思います。
そうして2人の距離間や価値観を作っていったらいいのだと、僕は思います。
いかがでしたでしょうか?
人は誰しも自分本位になりがちです。
感情が先にきて、難しい場面もあると思いますが、相手ならどう考えるか、そういう視点から考えられればまた違う見方も出てきます。
今回のお悩みを抱えていた方とパートナーは、どちらが良いとか悪いとかではなく、ただ単にコミュケーション不足なだけな気がします。
彼が『掃除があるから会えない』と言われたならば、『一緒に掃除する!』と押しかけてしまっても良いと思います。
彼はもしかしたら、『掃除なんて一緒にさせたら悪い』と考えているかもしれません。
それを彼女から一緒にと言ってくれたら彼だって助かるわけですから喜ぶと思います。
そうして共同作業なんかをすると、また一層近づけることもあると思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
参考になれば幸いです。
埼玉 結婚相談所
先生の為の婚活ROOM リノマリアージュ
鳥居 剛志